Webディレクターの育児ブログ

東京でWebディレクションの傍ら、初めての育児を綴ってみます。

赤ちゃんにウケた絵本、ウケない絵本

赤ちゃんには言語や情緒発達のために、ぜひ絵本を読んであげたいもの。

我が家もあまりたくさんは持っていませんが、いくつか読み聞かせしてみて、いまのところ反応があった本を紹介してみます。

 

【生後2週間~2カ月】

赤ちゃんは生まれて間もなくは目がほとんど見えていないそうですが、赤黒白などコントラストがはっきりした色は認識できるそう。実験したくて買ってみたら、割と見つめてました。日を追うごとに視線を動かすように。生後2カ月くらいまでは、よく見せていました。

 

【3か月~】

親の私の気持ちが乗らず、あまり読み聞かせはせず。たまに見せていた程度。

 

【4か月~】

パフパフと音がなる装置があって、聴覚優位(たぶん)の娘には反応がよかったです。

色に対応した生き物が登場する、パタパタ開くしかけ絵本。何度も読むごとに、好きな色(赤、黄色、オレンジなどはっきりした色)と興味のない色(グレー、茶色など暗い色)があるようでしたが、だんだんと、微妙な色もわかるようになってきたみたいでした。

 

【5か月~】

パタパタ開くしかけ絵本がウケがいいとわかって、買い足し。最初は無反応でしたが、日を追うごとに、笑顔になってくれるように。

 

【6か月~】

離乳食を始める5か月目から食べ物への意識を高めたくて買ったのですが、最初は特にウケず。しばらく放置して6カ月になって読んだら、やっと笑ってくれるようになりました。

 

ずっと同じ絵本を読み聞かせたほうがいいのか、あれこれ買ってやったほうがいいのか…。悩み中です。

読むほうはストーリーがあるほうが楽しいなと思うので、成長にあわせてもっと買っていきたいなと思います。

ついに離乳食が始まった! 準備したほうがいいものって?

子供を産む前は、離乳食について深く考えたことはありませんでした。行政の説明会に赴くも、なんだか手順がよくわからない…。というか、赤ちゃん連れでゆっくり講義を聴けなかった…。

とりあえず本で学習。

料理が苦手な自分にとって、味付けをほぼしなくていいのは嬉しい。
正直調べるのも億劫でしたが、どうやら便利グッズがたくさんある様子。ガジェット好きの悲しさよ…。

 

まずは器。自宅にあるものでも100均でもなんでもよいのだろうと思いますが、取っ手がついていたり、電子レンジ対応だったり、色分けされていて子供にもおいおいわかりやすいであろうコンビのセットを購入。
すべて使うというより、いりそうなものを小出しにして使ってます。
スプーンは予備やおでかけ用としてもう1本購入。

 

どうやらストローの練習もいりそうだとのことで、トレーニングマグを買ってみた。子供の成長にあわせてアジャスターを変更するだけでOK。自分はもはや思考停止のため、セットに頼ったけど、子供の様子を見ながら、似た様な商品を単品で購入してもいいかも。

 

とりあえず調理キットも買ってみる。結論から言うと、これは自宅にあるブレンダーや茶こしやすりおろしの道具で代用できたので、いらなかったかもでしたが、角切りのパーツだけでもあるとよいかも。電子レンジ対応の器をあまり持っていなかったため、自分はそれなりに使いました。

 

あと、ストック用の製氷機。カチカチに凍ったものをひねって取り出すには手首を使うので、プッシュすれば中身が取り出しやすいタイプの製氷機を買ってみました。これは大正解。Sサイズを2つ使いまわしています。

 

最初慣れるまでは解凍におかずカップを使っていました。お弁当気分。

 

あとはお食事エプロン。最初はハードタイプを使っていましたが(ソフトスタイ)、机につっかえて食べにくそうだったので、ナイロンタイプに変更。レインコートのような素材で、食器と一緒に洗えばOK。

おでかけ用の使い捨てエプロンも買っておくと便利。

 

基本手作りとレトルトを混ぜながら運用してみてます。外出時はレトルトも食べられるようにしておきたかったので。

おかゆは地元のオーガニックのものを。

レトルトはいまのところこのあたり。一度、自宅で単品を食べさせて問題なかった食材を。お湯で伸ばすタイプのほうが、電子レンジのない場所でも温かいものを食べさせられるので、フリーズドライ派です。持ち歩きも軽いので。

 

とりあえずこんなところで順調に進行しています。

【生後5か月】1日のスケジュール

離乳食は5か月2週目からスタート!

準備から食べさせ完了まで30分近くかかるので、朝寝を起こして食事。赤ちゃんって忙しいのね…。

日中の寝ぐずりはほぼなくなりました。

 

【生後5か月~】

6~7時 起床、リビングに連れ出して授乳
9時~ 朝寝(メリーで寝かしつけて、30分~60分)
10時半~11時 離乳食&授乳
13時~ 昼寝(メリーで寝かしつけて30分)
14時半 授乳
16時~ 夕寝(メリーで寝かしつけて30分)
17時 沐浴(まだキッチンで入れてる)
18時 寝室に移動して授乳して寝かしつけ(メリー&見守り)
20時半 やっと寝る
3~4時 起きるときは母乳のみ

 

夜はぐずって寝ないことも多々あり。縦抱っこで揺らします。お、重い…。さすがに仮に腕のなかで寝付いても、そおっとベッドに置くことが不可能になってきたので、ある程度揺らしたら、ベッドで寝かせます。

先月は夜通し寝れていたのに、夜中起きることが増え、睡眠退行ってやつかしらと思っています。

寝返りできて、離乳食も順調。表情も豊かになってきて、可愛いと思えることがやっと増えてきました。

これが育児のベストバイ! 揃えたものまとめ【インテリア編】

出産前の時間を使ってやっておきたい、ベビースペースの準備。

インスタでも参考になりそうな素敵なインテリアがたくさん投稿されていますが、安全性などを考えつつ、いくつか揃えてみました。

 

家のインテリアはわりとヴィンテージ系?なんですが、子供スペースのイメージとしては、

・子供らしいかわいいモチーフ(特にどうぶつやフルーツの柄、好き)
・優しい色合い
・流行すぎない、シンプルなもの
・子供が口にくわえたりぶつかっても危なくない素材

がいいのかなーと思っています。

 

まずはジョイントマット。

 本当は無地がよかったんですが、無地一色でいい感じの色がなかった…。床暖房対応なので、劣化することなく使用できます。

 

あと、ベビー服などの衣装ケース。

 たまひよの通販カタログで見て、かわいかったので。大きくなったら動物の名前を当てる遊びとかできそう。

 

小さいサイズはガーゼ入れに。

 

衣装ケースをそのまま収納できるサイズのカラーボックス風の段ボール家具。カラーボックスって角があって危ないと思うので。女性でも簡単に組み立てられて本格的なつくりです。2個買って並べています。

 

おくるみをざっくり入れておく用の適当収納に(笑)。

天然素材はささくれ立って危ないので、プラ素材で丸洗いできるものを。

 

無印のやわらかポリエチレンケースとフタも。段ボール家具に収納できます。

www.muji.net

www.muji.net

インスタ映え確実なイブル。下に敷いたり、寝てるあいだにかぶせたり。目隠しとしても。白をチョイス。

 

これから増えるかもですが、とりあえずはこんな感じです。

衣装やおもちゃや絵本を収納していますが、サイズアウトした服は入れ替えしながらなんとかやってます。家がそんなに広くないのでこれ以上増やせないな…。

ファミリアのセールはオンラインショップで! メルマガ購読で事前予習も。

みなさんは赤ちゃんにどんな服を着せていますか?

 

私は関西出身ということもあり、子供服と言えばファミリア。何なら女子高生もファミリアのバッグ。大人になってもファミリアの小物。みたいなイメージがあります。

実際に関西に帰省して阪神間をぶらつくと、ファミリアの小物や子供服をまとっているお子さんの多いこと!

関東でも有名デパートには必ず入っていたりで、根強い人気がありそうです。

 

そんなファミリアも定価だと結構お値段が…。欲しいなと思ったアイテムは、私や夫の両親におねだりすることも多いのですが、定期的にセールをやっていることをご存知でしょうか?

 

以前は店頭にてバーゲンシーズンにセール品が出ていたようなのですが、2019年あたりから、セールはオンラインショップのみとなったようです。

 

www.ec.familiar.co.jp

セールのお知らせを受け取るには、オンラインショップの会員登録(無料)とメルマガ購読が必須。セール時期が近づくと予告メールが送られてきます。

しかも嬉しいのが、セール対象商品をあらかじめ教えてくれるんですよ。なので、欲しい商品を事前に物色できるのがありがたい。

ただ、ライバルは多いのか、結構激戦です。寝かしつけに時間がかかって、アクセスが遅れたときにはすでに売り切れ…という苦い思いもしました。あらかじめブックマークしておいて、セール当日、予めログインしておき、開始後すぐにかごに入れて決済するのがいいですね。

 

残念ながらすべての商品がセール対象となるわけではないので、どうしても欲しいアイテムは値下がりしないことも…。「セールに欲しいアイテムがあればラッキー」というくらいにとらえておいたほうがよさそうです。

【生後4か月】1日のスケジュール

夜思うように寝ないまま1か月経ち…なにげなく、夜メリーをつけながら隣で見守っていると…即寝た!

誰もいない部屋に寝かされて寂しかったんだ…!!

それでもちょくちょく起きたり寝ぐずったりする日々。

お風呂を少し早めてみると湯冷めして寝るかしら?と思い、全体のスケジュールを30分ずつ繰り上げ。

 

【生後4か月~】

5~7時 起床、リビングに連れ出して授乳
9時~ 朝寝(メリーで寝かしつけて、30分~60分。寝ぐずることも)
10時半~11時 授乳
13時~ 昼寝(メリーで寝かしつけて30分。寝ぐずることも)
14時半 授乳
16時~ 夕寝(メリーで寝かしつけて30分。寝ぐずることも)
17時 沐浴(まだキッチンで入れてる)
18時 寝室に移動して授乳して寝かしつけ(メリーつけてそばで見守り)
20時半 やっと寝る

朝まで寝ることが多くなった。

 

ぐずっても21時まではかからないことが増えてきました。

それでも手がかかるのは変わらず。3時間近いつきそい寝で疲れて、日々あまり楽しく過ごせていませんでした。

朝まで寝てくれるので、私も夜早めに寝て体力温存。夜中の授乳がなくなった分、昼間は少しミルク多めに調整。

 

成長面では、うつぶせ姿勢が安定してきたり、支えればお座りできるようになったり、よだれが出てきたり、ガラガラを振れるようになったりと、ますます人間らしいしぐさが見れるようになりました。

 

お宮参り、お食い初めってどうした? 我が家はこうして乗り切った

お宮参りやお食い初めって、きちんとやりたいけど、育児に追われる日々で、どう段取りしてよいか悩みますよね。

双方の両親が段取りしてくれればいいけど、最近は夫婦が中心となって段取りするケースも多いのではないでしょうか。我が家も、両親を招待するスタイルでお宮参りとお食い初めを行いました。

 

本来はお宮参りは生後1か月、お食い初めは生後100日あたりだと思いますが、我が家はまとめて同じ日に。しかも両親が集まれる土日ということで結構日程はアバウトでした。

季節は真冬ということもあり、生後100日すぎたあたりで日付を決め、午前中はお宮参り、午後はお食い初めに。

 

まずは朝からしっかり授乳。おめかしさせたら、タクシーで神社へ。事前に神社へ行って、予約が必要か確認しましたが、特に必要ないとのことだったので、両親と待ち合わせてそのままご祈祷。娘はスヤスヤ…。その後、持参したお着物(私のおさがり)をはおらせて、みんなで写真撮影(スタジオに行かず、自分たちのミラーレス一眼で撮りました)。

あらかじめ予約しておいたホテルの和食懐石にタクシーで向かい、先に授乳を済ませてから(ホテルの地下に授乳室があります)、お食事会をしました。

www.tokyuhotels.co.jp

渋谷のセルリアンにある「金田中 草」さんの個室が、とってもくつろげて素晴らしかったです。娘はベビーカーでそのまま乗り入れて、お食い初め膳を食べさせるふりしたり、記念撮影をしながら、美味しいお食事をいただきました。

そして、事前に作成しておいた娘の生後100日間のアルバムを両親にプレゼントしました。話のタネになればと…。

 

娘も途中お昼寝しながら、大きくぐずることなく、無事終了。夕方までには帰宅して、その後はいつも通りに過ごしました。

 

きちんとやると結構大変だと思いますが、こんな簡単なスタイルでよい思い出になったので、もしこれからやるかたがいらっしゃれば、ご参考になればと思います。